-
漆墨 海舟(古梅園):守126
¥38,500
1986年製 5丁型 勝海舟筆「暗香浮動」 三舟墨の一丁です 漆墨:菜種油を使った最も粒子の細かい古梅園最高級の油煙です 市価5万円 箱あり <三舟墨> 幕臣でありながら、明治維新後の政府でも活躍した勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟の三人は、号にそれぞれ「舟」がついているので「維新の三舟」とか「幕末の三舟」とよばれました。 明治十三年(1880年)当時の古梅園主十一世元淳が、特に乞うてこの「三舟」の染翰を墨に造りました。 以来百余年、このたび「三舟」の墨を復元いたしました。何卒御愛用賜りますようお願い申し上げます。 なお、海舟、鉄舟、泥舟の真筆の一部は現在も古梅園に所蔵されております。 <勝海舟> 勝海舟(1823〜1899)幕末・明治の政治家。名は義邦。字は安芳。通称麟太郎。旗本小普請組、勝小吉の長子として生れ、剣を島田虎之助に、蘭学を長井助吉に学ぶ。1860年(万延1)遣米使節派遣の際、咸臨丸の艦長として随行し、太平洋横断に成功した。 64年(元治1)海軍操練所を設けて幕府海軍の育成に努め、のち海軍奉行・陸軍総裁を兼ねた。戊辰戦争の時、西郷隆盛と折衝して江戸城を明渡し、江戸を戦火から救った。 明治政府になって参議・海軍卿を歴任。著書に「海軍歴史」「吹塵録」などがある。
-
金巻 鉄舟(古梅園):守127
¥30,800
1986年製 5丁型 山岡鉄舟筆「弄花香満衣」 三舟墨の一丁です 金巻:高級菜種油煙墨を金巻しています 市価4万円 箱あり <三舟墨> 幕臣でありながら、明治維新後の政府でも活躍した勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟の三人は、号にそれぞれ「舟」がついているので「維新の三舟」とか「幕末の三舟」とよばれました。 明治十三年(1880年)当時の古梅園主十一世元淳が、特に乞うてこの「三舟」の染翰を墨に造りました。 以来百余年、このたび「三舟」の墨を復元いたしました。何卒御愛用賜りますようお願い申し上げます。 なお、海舟、鉄舟、泥舟の真筆の一部は現在も古梅園に所蔵されております。 <山岡鉄舟> 1836〜1888 幕末・明治の剣客、政治家、名は高歩。字は猛虎。通称鉄太郎。 千葉周作に剣を学び、無刀流を創始し春風館を設立。講武所剣術心得となる。戊辰の役に静岡に赴き、西郷隆盛に会見、西郷隆盛・勝海舟の会談の糸口をつくった。 明治維新後、静岡県権大参事、伊万里県知事をへて明治四年侍従となり、宮内少輔など歴任。明治十九年(1886)子爵となる。書をよくし、一楽斎と号した。
-
べにばな 泥舟(古梅園):守128
¥19,250
SOLD OUT
1986年製 5丁型 山岡鉄舟筆「弄花香満衣」 三舟墨の一丁です べにばな:菜種油を使った油煙に山形産の本紅を入れたものです。墨は黒いものですが、その中に紅を入れることにより、黒さが非常に引き立ちます。 市価2.5万円 箱あり <三舟墨> 幕臣でありながら、明治維新後の政府でも活躍した勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟の三人は、号にそれぞれ「舟」がついているので「維新の三舟」とか「幕末の三舟」とよばれました。 明治十三年(1880年)当時の古梅園主十一世元淳が、特に乞うてこの「三舟」の染翰を墨に造りました。 以来百余年、このたび「三舟」の墨を復元いたしました。何卒御愛用賜りますようお願い申し上げます。 なお、海舟、鉄舟、泥舟の真筆の一部は現在も古梅園に所蔵されております。 <高橋泥舟> 1835〜1903 名は政晃。泥舟は号である。もとは山岡氏、槍術天下第一といわれた山岡静山の実弟で出でて、高橋家に養われた。二十二才で既に講武所の教授となり、二十五才天下の師範として従五位以下伊勢守に任官している。文事にも国事にも通じていたため、徳川慶喜第十五代将軍が鳥羽伏見の役後、江戸に帰りて後恭順謹慎説を主張し、説に恭順の実行を、表すように説いている。又山岡鉄舟は泥舟の妹英字の婿である。
-
不滅之法燈油煙墨(古梅園):守129
¥30,800
SOLD OUT
1987年製 延暦寺開創1200年記念墨 市価4万円 開山以来1200年間たやすことなく燈し続けてきた御法燈(菜種油使用)の煤をいただき(昭和六十一年十二月四日不滅の法燈油煙採取法要を根本中堂にて執行していただく)古梅園最高の菜種油煙と混合の上、ここに畢生の銘墨として作成しました。
-
純松煙 玉光墨(古梅園):守130
¥55,000
SOLD OUT
1977年製 昭和52年に製造の純松煙墨 製造はごくわずか 5丁型
-
澄泥?魚黄門字硯 10吋:守115
¥29,260
摩墨の良い?村石(かんそんせき:通常澄泥硯と呼ばれている)の実用硯 本体:25.5×14.8×3.4cm 2.8kg
-
澄泥蝦頭紅饕餮文廻紋硯 9吋:守116
¥36,300
摩墨の良い?村石(かくそんせき:通常澄泥硯と呼ばれている)の実用硯。 23.0×14.4×2.9cm 2.1kg
-
澄泥蝦頭紅饕餮文廻紋硯 10吋:守117
¥41,800
摩墨の良い?村石(かくそんせき:通常澄泥硯と呼ばれている)の実用硯 25.3×16.0×4.3cm 3.6kg
-
中国銅平文鎮:守119
¥6,600
SOLD OUT
山水刻2本組 各30.5×3.5×0.5cm 各435g ※送料を別途頂戴します。
-
推朱入印泥:守121
¥3,080
上品???砂印泥60g 上海古泉印泥社 ※別途送料を頂戴いたします。