-
吉田佐太郎 漆墨 五魑(古梅園):守140
¥77,000
SOLD OUT
1978年製 名墨匠 吉田佐太郎造 7丁型 古梅園最高級油煙墨 菜種油を使った最も粒子の細かい古梅園最高級の油煙です。 濃墨ですと艶のある純黒で、淡墨ですと茶系の黒です。 漢字作品用、かな書、写経用にも適しています。 市価9万円
-
古梅園製墨 (漆墨9丁 額入)製造約25〜30年前:守141
¥500,000
約25〜30年前に古梅園で製造された 最高級の油煙墨である、漆墨を9丁セットにして額に入れました。 それぞれ個別の箱も付属しております。 1.竹林七賢 12丁型 1990年製 市価11万円 2.飲中八仙 10丁型 1995年製 市価9万円 3.霞光 8丁型 1986年製 市価8万円 4.八角老松 8丁型 1991年製 市価8万円 5.五魑 7丁型 1992年製 市価7万円 6.丸虎 6丁型 1994年製 市価6万円 7.亀膠墨 4丁型 1991年製 市価5万円 8.夢澤 4丁型 1991年製 市価5万円 9.玉蘭 3丁型 1993年製 市価4万円 合計63万円相当 「漆墨」は古梅園の最高級油煙墨です。 菜種油を使った最も粒子の細かい古梅園最高級の油煙です。
-
守玄齋 百駿図墨 1997年製 13丁型:守142
¥9,900
弊社オリジナルブランド「守玄齋」の逸品 超細桐油煙墨 中国産の桐油煙の極細のものを使用しています。 本体市価15,000円
-
1997年製守玄齋 監製墨(3丁セット):守143
¥66,000
弊社オリジナルブランド「守玄齋」の逸品を3丁セットにしました。 1.珊瑚墨 (古梅園製) 3丁型 金巻菜種油煙 本体市価 30,000円 2.有虎墨 (古梅園製) 7丁型 紅花油煙 本体市価 50,000円 3.百駿図墨(中国製) 13丁型 超細桐油煙墨 本体市価 15,000円 セット価格 95,000円
-
古銭墨 1989年輸入 3丁セット:守144
¥2,640
古銭墨 3丁セット 1989年に輸入した商品です 「略園主人精製五石頂烟 嘉慶三年製」 と側面に刻してありますが、型が古く、判読が困難です。 重量45g(1丁あたり)
-
後漢五銖鐘鏡墨 1989年輸入 3丁セット:守145
¥2,970
後漢五銖鐘鏡墨 3丁セット 1989年に輸入した商品です 「李?珪自製五石・煙加十萬杵祥源」 と刻してあるようですが、判読が困難です。 嘉慶三年製 略園主人法墨 重量60g(1丁あたり)
-
墨運堂 十二支墨 丸型 額入 :守146
¥110,880
昭和59年〜平成7年製(子年〜亥年) 12個個別の桐箱とこれが入る桐箱付 本体市価 144,000円
-
古梅園 鎧兜墨(甲冑墨):守147
¥594,000
十四世 松井元祥作(没年1997年) 製作は1980年〜1983年の4年がかけられています。 台座と帯、紐以外はすべて墨で製作されています。 ーーーー 鎧兜墨は春日大社宝物の内 源義経愛用の鎧兜を模して造られたもので 古梅園七世松井元英が天明年間に造ったもので記録に依ると毎年各大名に地区を決めて順次一基づつ鑑賞 愛玩用として贈ったと言われており 完全な鎧兜墨は二百有余年の星霜を経て 現在弊社(古梅園)に一基 仙台、金沢、松江に一基づつ現存されておりその他は不明です その墨をこの度弊園墨匠が精魂こめて復元製作致しました 末永くご愛用 御秘蔵賜ります様お願い申し上げます
-
三古碑墨(古梅園):守104
¥66,000
SOLD OUT
・多賀城碑(最高級油煙墨)13丁型 ・多胡碑(油煙墨)8丁型 ・国造之碑(青墨)8丁型 昭和59年造
-
飲中八仙墨(古梅園):守107
¥69,300
SOLD OUT
古梅園で作る最高級油煙墨で題字は殿村藍田 10丁型 2005年製
-
清韻墨(墨運堂):守108
¥46,200
昭和八佳墨の一つ 殿村藍田揮毫 最高級細焚油煙墨で金巻6丁型 平成元年造
-
仁壽宮 百選墨No.10(墨運堂):守132
¥47,300
純植物性松煙墨 昭和50年8月発売 製造年度:47年 <特徴> 体質的には炭素粒子を細かくし、分散をよくして、柔らかい感じの中に芯と滲み、そして澄みと濁りを調和させ、墨色の強さと厚みとし、独特のおおらかな個性を持たせてあります。濃墨、淡墨共に使用出来る様に造ってあります。 色彩的には紫茶系の厚みのある白光の帯びた上品な墨色です。 (墨運堂墨譜 百選墨より引用)
-
混沌譜 百選墨No.25(墨運堂):守110
¥55,000
純植物性松煙墨 11丁型 昭和53年発売 ※割れ補修あり
-
石渠捜玄 百選墨No.26(墨運堂):守133
¥49,500
純植物性松煙墨(棉実油) 昭和54年4月発売 製造年度:52年 <特徴> 体質的には炭素粒子をよく分散させ、柔らかさの中に強さを持たせ、芯を地味に滲を明るく、全体は美しい中に地味さを残し、透明度のある澄んだそして落着いた感じにしてあります。 その上、赤みを加え墨色の温かみとなし、白光を帯びさせて墨色の品位にしてあります。 色彩的には赤茶紫系の複雑な黒色です。濃・中・淡墨どの濃度でも使用して頂けます。 (墨運堂墨譜 百選墨より引用)
-
浄堂譯経 百選墨No.30(墨運堂):守137
¥44,000
純植物性油煙墨(大豆油) 昭和55年4月発売 製造年度:53年 <特徴> 体質的には炭素粒子をよく分散させ、柔らかさの中に強さを加味し、芯をやや地味に、滲みを明るくしてあります。全体的には明るく美しい中に地味さを残し、透明度のある、澄んだそして落着いた感じにしてあります。 その上赤みを加えて墨色の温かみとして、白光を帯びさせて墨色の品位にしてあります。 色彩的には赤みを帯びた茶紫系の澄んだ黒。濃、中、淡墨、どの濃度でも御使用頂けます。 (墨運堂墨譜 百選墨より引用)
-
封侯挂印 百選墨No.38(墨運堂):守136
¥44,000
純植物性油煙墨(菜種油) 昭和57年3月発売 製造年度:55年 <特徴> 体質的には炭素粒子の分散をほぼ最大限にし、濁りを少し多くして墨色の厚みとし、立体感は心を地味に、滲みを明るくし、全体的に落ち着いたおとなしい感じのする墨色に造ってあります。 尚、白光を帯びさせ、赤みを加えて墨色の品位と温かみを出してあります。 年月が経過し、墨が枯れるに従い、変化してゆくことと思います。 色彩的には茶紫系の黒 濃、中、淡墨、どの濃度でも御使用頂けます。 (墨運堂墨譜 百選墨より引用)
-
喜上眉梢 百選墨No.39(墨運堂):守135
¥48,400
純植物性松煙墨(ヒマシ油) 昭和57年3月発売 製造年度:55年 <特徴> 体質的には炭素粒子を最大限に分散させ、美しい感じの中にキリッとした力強さを持たせ、全体的に澄んだ墨色で、澄みと濁りを調和させてあります。 立体感は芯と滲みの分離で出してあります。 尚、白光を帯びさせ、赤みを加えて墨色の品位、温かさを出してあります。 年月が経過し墨が枯れるに従い変化してゆくことと思います。 特に濃墨、超淡墨の両極端に於て顕著な特色を発揮するように考えてあります。 色彩的には赤茶紫系の美しい黒 濃、中、淡墨どの濃度でも御使用頂けます。 (墨運堂墨譜 百選墨より引用)
-
一品清簾 百選墨No.45(墨運堂):守138
¥44,000
純植物性松煙墨 昭和58年9月発売 製造年度:57年 <特徴> 体質的には炭素粒子の分散を最低限度までおさえて、粒子を濁らせ墨色の強さとし、全体的には明るく力強い体質に造ってあります。 色彩的には濃墨の時は白光の帯びた温かみのある、美しく力強い赤茶紫系の黒。 超淡墨の時は芯と滲みの分離する地味な品位と温かみのある赤茶紫系の黒色。 濃、中、淡墨どの濃度でも御使用頂けますが、特に濃、淡墨の両極に特色を発揮するように造ってみました。古くなるに従い、この墨の特長がでてくることと思います。 (墨運堂墨譜 百選墨より引用)
-
英雄獨立 百選墨No.48(墨運堂):守139
¥44,000
純植物性油煙墨(菜種油) 昭和59年9月発売 製造年度:58年 <特徴> 体質的には炭素粒子の分散をややおさえて墨色の厚みとし、地味と派手の調和をやや地味にして、全体的には明るく造ってあります。 色彩的には赤みを帯びた茶紫系の黒、温かみがあり厚みのあるおとなしいやや地味で品位のある墨色です。 赤み(温かみ)、白光(品位)と地味に重点をおき造りました。 濃、中、淡墨いずれの濃度でも御使用頂け、年を経るに従い枯れてその特徴が顕著に現れてくることと思います。 (墨運堂墨譜 百選墨より引用)
-
團萬壽 百選墨No.58(墨運堂):守134
¥38,500
鉱物性細焚油煙墨 昭和62年3月発売 製造年度:60年 <特徴> 体質的には炭素粒子の分散をやや抑え、濁りを生かして墨色の厚みと強さにし、炭素粒子をより練磨し、明るく品のあるやや不透明な墨色にしてあります。特に芯と滲みの芯に重点をおき、骨格のある厚みと強さ、品位の表現を目指しております。 色彩的にはやや不透明で赤み(温かみ)があり、厚み、強さを感じる地味ながら渋さのある赤茶系の上品な黒。 漢字、少字数、仮名(加工紙)、墨画等、濃、中、淡墨どの濃度でも御使用頂けます。年を経るに従い墨も成長して個性、特徴が出てくることと思います。 (墨運堂墨譜 百選墨より引用)
-
吉田佐太郎 漆墨 冨士(古梅園):守122
¥77,000
1965年製 吉田佐太郎造 5丁型 古梅園最高級油煙墨 高橋泥舟筆(幕末の三舟) 市価10万円
-
油煙墨 冨士(古梅園):守123
¥61,600
菜種油煙墨(五つ星クラス) 20丁型 古梅園最高級油煙墨 市価8万円
-
吉田佐太郎 漆墨 丸虎(古梅園):守124
¥77,000
SOLD OUT
1977年製 吉田佐太郎造 6丁型 菜種油を使った最も粒子の細かい古梅園最高級の油煙です 市価9万円
-
吉田佐太郎 漆墨 霞光(古梅園):守125
¥88,000
SOLD OUT
1976年 名墨匠 吉田佐太郎造 8丁型 菜種油を使った最も粒子の細かい古梅園最高級の油煙です 市価11万円